サプライズプレゼント工房スタッフさんへのサプライズのことです。
オフィス内を風船まみれにして、代表笠井が風船から登場する、というサプライズ☆
「なんだろう、コレ。大丈夫?割れない?」

登場した後の笑いも忘れない♪

風船からサプライズ登場の瞬間!!


果たしてサプライズは上手くいったのでしょうか…♪
動画:退職に風船サプライズ 3分30秒
動画:風船サプライズ準備編 3分41秒
【風船に入るサプライズの注意点やメモ】
!キケンを伴う事を認識し、必ず立会人を用意すること!
風船まみれにしたのは約10畳ほどの広さに150個ほど。
Amazonで2パック購入して少し余りました。

これだけの量だと空気入れは必須。

なくてもいいかな、と思ったのはヘリウムガスです。
コストが高く、業務用で8000円ほどでした。
それが、半日ももたず浮かなくなってきます…。
ガスボンベも大きくて返却も大変でした。
しかし、地面だけの風船だと画的にかわいさに欠けます。
風船を壁にテープで貼ったり、天井からマスキングテープで吊ったりして代用しました。
|大きい風船について
!キケンを伴う事を認識し、必ず立会人を用意すること!
必ずハサミやカッターを所有し、緊急時は切って脱出できるように。 
風船内にとどまるときは酸素ボンベも準備する。

地面にゴミや突起物などがあると割れやすい原因になります。
ピアスなど装飾品や引っ掛かりやすいものは×
入る用の風船の大きさは180cm。1700円くらいでした。
練習用、本番用、予備3枚用意しました。
大きい風船にはブロアーが必要です。
コード式と充電型コードレス式があります。
コード式の方が安いですが、野外や電源が無いところではコードレス式が役に立ちます。

風船に入るサプライズ!
「やって良かった♪」

中から風船を割る時、押しピンで割りました。
関連おすすめサプライズ
![]()  | 
オバケで誕生日どっきりサプライズした話 | 
![]()  | 
これをするだけでサプライズになる簡単な渡し方10例 | 
![]()  | 
全員が主役の顔に?!お面を手作りしてサプライズ | 
![]()  | 
友達にウケる面白い誕生日サプライズ17ネタ | 
											
					
				




